尿路結石
尿路結石
尿の通り道である腎杯、腎盂、尿管、膀胱、尿道をまとめて尿路といいます。この尿路にできた結石が、尿路結石です。尿路結石腎盂・腎杯で形成された結石が尿管に下降し、尿の通過障害を来した場合、疝痛発作といわれる激しい痛みや血尿が起こりますが、これが尿路結石の典型的症状です。
激しい腰背部痛・側腹部痛・下腹部痛のほかに、吐き気や嘔吐を伴うこともあります。尿路結石は30〜60代の男性に多く、上部尿路(腎杯・腎盂・尿管)にできるものと、下部尿路(膀胱・尿道)にできるものに分けられます。
近年の調査では、約95%が上部尿路結石です。 約90%以上はカルシウムを含むカルシウム結石で、X線検査で白い影として写ります。
代表的な結石は、シュウ酸カルシウムで、リン酸カルシウム、またはその複合結石が大多数を占め、そのほか尿酸結石、リン酸マグネシウムアンモニウム結石、シスチン結石などがあります。
5mm以下の結石は自然排石の可能性が高く、全体では尿路結石の約60%は自然排石するといわれています。
